A4三つ折り表紙の使い方♪

ウェディングコンコースでは、A4サイズの紙を三つ折りにした状態で表紙にあたる部分の無料素材を配信しています。
結婚式では実は結構使える三つ折りアイテム♪三つ折りの表紙の使用方法をいくつかご紹介します。
ゴムで内紙を留めて二重にして使用
結婚式ではよく見る光景ではないでしょうか?
外は少し厚めの紙で、内紙は少し薄めの紙などを使用してゴムで留め二重にします。
一気に高級感がでますね!
内紙は中心のみを軽く糊付けしておくと、落ちてしまう心配がなくいいですね♪
挟み込む内容は、席次表や、メニュー、自分たちの新聞やプロフィールなどお好きなものをご用意くださいね。
席次表などは人数の多い場合、横に長い紙に印刷する場合もありますが、三つ折りにするとスッキリとした状態でお渡しできます。
ちなみに席次表ですが、なるべく折り目にゲストのお名前がかぶらないように配慮することが大切です。(上写真は悪い例です!笑)
内紙にはトレーシーングペーパーなどの透け感のある紙もおしゃれですね!
必要な内容をひとつにまとめて使用♪
結婚式でゲストにお渡しするペーパーアイテムは色々ありますよね!
そこで三つ折り用紙は、いろいろな内容を詰め込めて便利です。
例えば席次表とメニューを一緒にしてしまったり、中にプロフィールなどを挟みこんだり♪
また、裏表印刷しても問題ない紙の場合は、お二人のことを色々と知ってもらう新聞などを作成しても面白いですね!
よくあるのは、お二人のプロフィール紹介や、馴れ初めのご紹介、新居のご案内などをお渡ししているカップル♪ゲストに喜んでもらえますね!
その他、お二人の挟みたいものを…♡
その他、お手紙や思い出のお写真など、プライベートなものでも三つ折りの中に織り込んで席に置いておくと、隠せる上に特別感がでていいですね!
お二人の挟みたい特別なものを挟み込んでください♪
ご注意!
※コンコースで配信している三つ折りは、三等分ではありません。
写真やハガキなども挟みこめるように作成しております。
表紙にあたる部分がやや大きく、裏はズレるように作成しておりますのでお気をつけください。